Wifiリピータを購入
今まで家の中でWifiが繋がりにくいところがありました。
そこでGearbestで1,126円のWR01 Wifiリピーターを購入しました。
6月9日に注文して本日郵便局からポストに投函されてました。
Electronic information,receive–09-Jun-2017 08:45 AM
Small package Center, receive–09-Jun-2017 10:45 AM
Parcel centre,sealing–09-Jun-2017 01:45 PM
Small package Center, left–09-Jun-2017 03:18 PM
Exchange Bureau, have been exported to open–10-Jun-2017 11:18 PM
Exchange Bureau, have been exported directly–11-Jun-2017 05:21 PM
Transit Center,left hand navigation–11-Jun-2017 10:55 PM
JAPAN, Arrived –18-Jun-2017 10:55 PM
JAPAN, the transfer of customs– 19-Jun-2017 02:35 AM
日本に到着してから長かったですね。
セッティング
このUSプラグを嵌め込むのですが、さすがの中華らしく精度が悪く、5分くらい格闘してやっと嵌りました。
PCから設定
1.リピーターをパソコン近くのコンセントに差し込みます。
2.PCとリピーターを直接LANケーブルで接続します。
3.PCのネットワーク設定を変更します。
次のIPアドレスを使うにラジオボタンを合わせ
IPアドレス:192.168.10.111
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.10.1
と入力してOK
4.PCのブラウザ
アドレスに192.168.10.1と入力
Username: admin
Password: admin
と入力しSubmitをクリック
5.Wizard
このような画面になりのでアクセスポイントで使うのかリピーターとして使うのかを選びます。
AP: ルータとリピーターをLANケーブルで繋いでルータを無線ルータ化します。
Repeater: 無線LANのエリアを広げます。
今回はRepeaterを選びました。
6.ルータと接続
リピーターをクリックすると自動的にWifiのスキャンが始まりますので接続するルータのSSIDを選択し、ルータのパスワードを入力してしばらく待つと接続完了です。
7.Basic settings
Security keyを変更しました。
8.リピータのIPアドレスの変更
192.168.11.XXX/24を使用していたのでIPアドレスは192.168.11.200へ変更しておきました。
9.PCのIPアドレスの変更
PCはDHCPで運用していたのでDHCPに戻しておきました。
10.実際に運用する場所のコンセントへ接続
離れた場所のコンセントへ接続して完了です。
使ってみて今まで電波の弱いとこが多かったのですが、Wifiが家中どこでも繋がるようになりました。
このルータで1,000円程度で快適なWifi環境が出来上がりました。