禁煙50日目とiQOS
禁煙もとうとう50日を迎えました。 まだまだ吸いたくなることはありますが、50日を迎えることが出来ました。 吸わなかった本数も1000本くらいになりますね。 タバコ 460円×1箱×50箱=23,000円 酒 194円?×2本×50日=19,400円 ざっと禁酒と禁煙で50日で42,400円くらい節約出来たのでしょうか。 酒は段々量が増えていたので、飲み続けていればこの暑さもあって、これ以上飲んでた可能性は高いです。 コンビニで買えば余計な物も買っていたので、これ以上の出費はあったでしょう。 最近はタバコについてのニュースを見ない日がない程取り上げられていますが、止めれるなら止めたいと思ってる人も多いでしょう。 自分はiQOSも吸っていましたが、完全に切り替えることは結局出来ませんでした。 でもこんなの吸うくらいであればどうせなら全部止めようと思ったきっかけでもあります。 自分の周りには紙巻タバコから加熱式タバコへ切り替えた人はいますが、本数は増加しているらしいです。 今まで家のリビングや車の中では吸っていなかったらしいですが、iQOSに変えてからはどこでも吸うようになって増えたらしいです。 iQOSに完全に切り替えた人は現在で100万人以上いるらしいですね。 みんな何の為にそこまでして吸っているのでしょうか? iQOSに完全に切り替えられる意思があればタバコは止められたのではないかと思います。 最初は美味しくないな、と思いながらでも吸っている内にiQOSでよくなってくるのでしょう。 それはタバコを吸い始めた頃と同じじゃないでしょうか? 実際に止めてみれば何も失うものはないことが分かると思います。 吸って失うものの方が明らかに多いのではないでしょうか?